子連れ旅行のパッキング術!
子連れ沖縄旅行となると、あれこれ詰め込んで荷物が多くなりがち。
ですが、子連れ旅行こそ荷物は極力コンパクトにするのがベスト♪荷物が多いと移動が大変になり、大型スーツケースは持ち運びが不便になることも。
今回は、子連れ沖縄旅行の必需品や、沖縄旅行ならではの便利グッズ、そして荷物をスッキリまとめるパッキング術をご紹介します!

バッグのコツ
子連れ沖縄旅行の荷造りポイントは、荷物を「3つのバッグ」に分けること。
「今必要なのに預けてしまった!」や「子どものおやつがスーツケースの中!」といった困った事態を防げます。
【バッグ①】貴重品リュック
沖縄での移動はレンタカーがほとんどなので、車から乗り降りすることが多くなります。
リュックなどに、スマホや財布、旅行の書類や飛行機チケットなどの貴重品をまとめて入れ、常に持ち歩ける状態にしましょう。
【バッグ②】機内持ち込みエコバッグ
子連れ旅行必須アイテムはこのバッグへ。
飲み物、おやつ、おむつ、絵本、タオルなどをまとめておきましょう。
特に赤ちゃん連れの場合、フライト中にミルクを吐き戻したり、オムツが漏れることもあるので、着替えも1セット入れておくと良いですね。
子連れはいつ何が起きるかわからないものですが、このバッグひとつあれば安心♪
【バッグ③】スーツケース
沖縄に到着すると、そのままレンタカーを借りて移動するケースがほとんど。
ホテルに着くまで使わない荷物はすべてスーツケースにまとめましょう。
沖縄には子連れでも安心して遊べるビーチがたくさん♪
着替え、水着、おむつ、サンダルなど、海遊びグッズなどを入れておきます。
また、ジッパー付き袋に「1日目」「2日目」「水着」と着替えを仕分けしておくのが便利。取り出すときにとてもスムーズ&スーツケースもごちゃつきません。
子連れ沖縄旅行の海遊び
子連れでの海遊びなら、ラッシュガードが便利。
この季節でも沖縄の日差しは本州より強く、気温が高い日もあるので短時間でも沖縄ではまだ日焼け対策が必須です。
また、子連れ沖縄旅行で人気なのが海の生き物とのふれあい♪サンゴや貝殻で足を怪我しないよう、マリンシューズがおすすめです。
オムツが取れていない子どもがプールを利用する際は、水遊び用オムツが必要なことがあるので用意しておきましょう。
温泉や大浴場はオムツが取れていないと利用不可の場合が多いので、事前に確認しておくことをおすすめします。
子連れ旅行は荷物が増えがちですが、予定をイメージして持ち物を厳選しましょう。
荷物が多い場合は発送も便利。出発前日にスーツケースをホテルに送り、最終日にお土産を詰めて発送すると身軽に移動できますよ。